konnoe’s blog

読書と旅が趣味。人生に疲弊してみたり、希望をもってみたり、、、

ブログを書くにも、ゆとりが必要

f:id:konnoe:20181029220027j:plain
11月に入って1週間たとうとしています。
2018年もあと1か月と少し。
毎年のことですが、今年も今年であわただしく過ぎていきそうな感じですね。
もう少しゆとりをもって暮らしたいです。

ブログ更新が落ちていたこと

はてなブログにうつって以来、ブログが滞ることが、あまりなく、最低でも1週間に一回は更新していたんですが、
10月の後半はなかなか記事を投稿できませんでした。
その時の記録

10月13日の次は31日に飛んでますね。
このころは「ブログを書くのが飽きてきたな~」とか「書くことないな~」とか考えていたんです。
下書きはたくさんあるんですが、それを少し手直しするのも面倒な感じ。
ブログ書くのが楽しくて楽しくて仕方がなかった時期があったので、そんな状態を残念に考えていたのですが、ここ最近になってブログ熱が復活してきました。

なぜブログ熱が戻ってきたのか

よく考えたら、この時期って仕事で合唱コンクールや研究授業など行事ごとが多くて、忙しかったように思います。
楽しいことは寝るまも惜しんでできるもんだという人もいますが、人間、寝ないと頭は機能しません。
そして、やる気も回復しない。
10月の後半の「ブログ書くのが面倒」現象は、「飽きてきた」のではなく、単に「疲れていた」だけのような気がしてきました。
だって、今、仕事が落ち着いたら、やっぱり書きたくなってるもの!
「ブログを書くときに時間が必要」というのは、物理的にブログを書く時間はもちろん、
ゆとりをもって生活をできる時間も必要(そこからブログを書く気が生まれる)ということかもしれません。
というか、私はいつもギリギリで生きすぎなんだと思います。
気づいたら緩めていきたいですね。


今、ブログに飽きようとしているあなた、それただの疲れかもしれませんよ、という話でした。
きっと回復するので少し様子を見ましょう

リラックスするために余白を作る

今週のお題「リラックス」
f:id:konnoe:20181106212102j:plain

私のリラックス方法は、何かな~と考えました。
いろいろ思い浮かんだけど、「その時の気分や体調に関わらず、それをするだけで必ずリラックスできる」のか、と考えたときに、
でれも思い当たらず。
でも、その中でも「カフェにいくこと」は、どんな時もリラックスできるような気がすると思い浮かんだ。


私には何軒かお気に入りのカフェがある。
どこにでもあるチェーン店から、個人経営の隠れ家的なカフェまで。
そこにいってコーヒーを飲みながら、読書をしたり、ブログを書いたり、仕事をしたり、ネットもを見たり、ぼーっとしたり…
コーヒーの香りをかいでいるだけでもリラックスできます。
特に平日の夜に行くのが、一番リラックス度が高いですね。
平日だと人も少ないので、静かで落ち着いた環境になるので、変なストレスがかからないのがいい。
平日にカフェにいくのなんて、ほぼ無理なんだけど、だからこそ行けたときは、リラックスしてるー!という気分がとても感じられる。
そこまで考えて、ふと思ったのが、そもそも気持ちや時間にある程度余裕があるときにしか、私はカフェに行かない(行けない)ので、
余裕があるので、少しコーヒーを飲んだだけでも、リラックスした気持ちになれるのかもしれないということだ。
そう考えると、本当にリラックスするために必要なのは、時間や気持ちの余裕なのかもしれない。
気持ちの余裕を取り戻すために、リラックスするものがあればいいんだろうけど、それが「カフェに行くこと」(=つまり、気持ちや時間の余裕をもつこと)なんて、
論理が破綻しすぎてどうしたらいいのかわかりませんが、
とにかく早く職場を出て、カフェでホッと一息できる日を週1くらいはほしいものです。

【運営報告】はてなブログ3ヶ月目

f:id:konnoe:20181104173158j:plain

運営報告します

ブログ3ヶ月目(9月の21日~10月21日くらい?)運営報告をしたいと思います。
このブログのPVなどの数字の推移なんて、この世の中において本当にどうでもいいことなんですが、
どうでもいいことをぐだぐだ言っているのが本当に私は好きでして…
その自分の「好き」のために運営報告をします。
世の中、役に立たなことだって必要だ。

この1か月の数字の推移

総アクセス数:3027(今月+1078)
投稿数:79 (今月+5)
総スター数:1391(今月+341)
総読者数:136 人(今月+14)
総ブックマーク数:22(今月+3)

厳密にいうと1か月と1週目くらいの記録です。
とにかく、投稿数が少ない!
前までの「ブログを書きたい!」というテンションが薄れてきた感じですね。たぶん私生活が忙しすぎて疲れたんだと思います。
だって今日はあまり疲れてなくて、「ブログ書きたい」モードに入ってますもん!やっぱりブログ書くのは楽しいです。
でもこのテンションにならないとやっぱり続かないので、ブログを更新できるかどうかはこのテンションに自分をもっていけるかどうかがキーだと思います。
こんな風に書くと、ブログの記事数を増やすことが目的のように見えますが、
実際はそんなことどうでもよくて、人生で楽しいことが一つでも増えたらいいな、というような気持ちでやっています。
数字に縛られるとしんどいですが、数字が上がれば人間楽しかったり嬉しかったりするもので、それなりに数字を見て楽しむのもありかなと思います。
私のブログの場合、はてなからの流入が多いので、記事を投稿すればPVも上がったりするんです。
f:id:konnoe:20181104173647j:plain
はてなアクセス解析を見ると顕著ですね。2つ山があると思いますが、どれもブログを更新した日になっています。
本当になかなか更新しない中、見に来てくださっている人がいることはうれしいことです。
これも励みになるし、うれしくなります。人生の楽しいことが増える感じです。ありがとうございます。
無理にブログを書く必要はないですが、早く100記事の大台に乗せてみたいです。


今月よく読まれた記事
konnoe.hatenablog.com
konnoe.hatenablog.com
konnoe.hatenablog.com

来月もブログをゆるーく楽しくがんばりまーす

推しは、地蔵盆です。

今週のお題「ハロウィン」
f:id:konnoe:20181031215405p:plain
久しぶりの更新です。
今週のお題でも書こうかと思って、今週のお題のページをひらくと「ハロウィン」とのこと。
近年はハロウィンで盛り上がりすぎて、いろいろニュースにもなっていますね。暴徒化したりとか、痴漢やごみ問題もあるそうで…。今晩、警察の方々は大変でしょうね。お疲れさまです。
ああいう、人様に迷惑をかけるようなばか騒ぎは、なんとなく不快だなぁ。
騒ぐのもしんどいくらい疲弊した人間ばかりなのも悲しいけど、バカ騒ぎのノリも「かなり疲れるなぁ」と思ってニュースを見ています。
そもそも、その騒いでいる人たちは何歳くらいなんでしょうか?
ニュースなど見ている限り、いい大人なんだと思うんですけどね。
あの祭り(?)って、子どもが「トリックオアトリート!」なんていいながら、ご近所にお菓子をもらいにいくような楽しいイベントのイメージがあるので、大人が子どもたちそっちのけで、ぎゃーぎゃー騒いでるのを見るとどうも興ざめしてしまいます。(もっと由来を調べたら大人が主役のイベントのようですが)
私としてはハロウィンより、「ご近所」「子ども」「お菓子」のキーワードにするなら「地蔵盆」を推します。
そこの地域にもよると思うんですが、うちの地区では地蔵盆のある日は子どもたちが近くの地蔵さんに集まってお菓子をもらえるんですよ!
(近畿がさかんなだけで、全国規模じゃないんですね。日本全国やってると思ってました。地蔵盆 - Wikipedia
うちの近くはピンクと白と水色の提灯がつってあるんですけど、あれを見るとき子ども心にわくわくしたなぁ。
今の子たちも地蔵盆を楽しんでいるのかしら?


f:id:konnoe:20181031215631p:plain

だから私は地蔵盆推しです。
地域と子どもを繋げるためのお祭りの一つとして、別にハロウィンでもいいのかもしれないけど(実際に日本で近所を回って「トリックオアトリート!」でお菓子もらえるなんてあるのだろうか、わかんないけど)、かぼちゃの化け物より地蔵さまの方が、こう…渋くて格好よくないですか?そんなこともないですか。はい。
でも地蔵盆がどんどん流行りすぎると、「地蔵コスプレ」が流行って、
さらには、そのコスプレした地蔵さんたちが暴徒化したりするんだろうか。地蔵が暴徒化するとか、完全に地獄絵図ですね…
とか、どーでもいいくだらん妄想している私も一応、大人です。
大人、頑張れ…と思うハロウィンの夜です。

真夜中のクリームシチュー

働きすぎたせいで、夜中にクリームシチューを作って食べてしまった話

めっきり寒くなって参りました。
皆様、お元気にお過ごしでしょうか。
f:id:konnoe:20181013170547j:plain
今週のお題「最近おいしかったもの」ということで、昨日食べた「クリームシチュー」の話。
昨日は家に仕事で家に帰るのがとても遅くなってしまいました(日が越える寸前!)。
でも目がさえまくっていたので、その時間帯からクリームシチューを作り始めるという自分でも謎の行動に出てしましました。
だって昨日、寒かったじゃないですか。寒くなってきたら、人間、クリームシチューが食べたくなるものです。
ちょうど先週に材料も買っていたのだ!
急いでお風呂に入って、その後支度をする。
真夜中に鍋を回す魔女のごとく、真夜中にシチューを混ぜ混ぜ。
これこそ夜なべ!*1
こういうわけわからんことをしていても、誰にも何も言われない、これこそ、一人暮らしの醍醐味ってもんです。
夜中の2時頃から、クリームシチューを食べ始めました。
その美味たること!
「絶対太る!この後すぐに寝るから、体に悪い!」と思いつつ食べる背徳感と過労の変なテンションが相まって、ガツガツ食べました。
こんなにクリームシチューっておいしかったっけ?



結論:寒い日に深夜まで残業した時に一番温かく迎えてくれる奴は、クリームシチュー。


そんなこんなで今日は一日中、眠いです。

過労者に対しての周りの関わり方

f:id:konnoe:20180917182001j:plain

今週の三連休も出勤です。いや、部活で自分も楽しかったのでいいのですが。まあ、そういうことが積み重なって、過労になっていくのに…

ええと、今日は「過労問題」について書きます。「働きすぎてしんどくなっている誰か」のためになればいいな、と思って書きますが、「過労問題」に関しては個人的なイライラもあるので自制心をもちつつ書きます(制御できるかは自信がないですが。)。時にはそういう怒りも大事なんだってことにしておきます。

「時間削ればいい」ってもんじゃぁ、ないでしょ

ブラック企業」という言葉が世間を賑わせて、数年…という感じですが、世間一般のブラック率はどんなものなのですかね。
うちの職場は「ブラック企業」というより、業界全体がブラックな感じもしなくもない(というかそもそも企業じゃないってね)。
働き方改革」なんて言葉もたくさん出回ってますが、改革されてるんだろうか。
私なんてひねくれてるので、「働き方改革」を声高に言っている管理職たちに「時間だけ減らしとけば上から怒られずに済むだろう」という精神を見て、さらにイライラするという悪循環に陥っています。もちろん本当の意味で、こっちのことを考えてくれてる管理職もいるんですがね。
でも、周りを見回しても、こういうイライラは、私だけではないと思うんですよね。
「過労」が苦しいのは、その労働時間「だけ」が問題なのではなく、そこに付随する労働環境や人間関係も、大きいのだろうと思います。だから、時間を少なくしたところで、複合的にいろんなものが変わらない限り、どこかで歪みが出て、結局しんどい思いをするのではないかとここ最近、頓に思います。


残業を馬鹿にする人、過労を馬鹿にする人

先日たまたま、はてなブログをうろついている時に、この記事に出会って、
www.yutorism.jp
そこの

個人的な意見なんですけど『残業ばっかしている人ってバカなの?仕事出来ないの?そんなに残業代がほしいの?他にすることないの?』と上から目線で見てくる人はあんまり好きでは有りません。 (わたしもいつもどちらかと言うとバカにされているほうですし。。。)
たまたま運が悪かった時もありますし、どうしても必要なときもあるでしょう。
私個人の感情としては、遅くまで残って頑張っている人を、見捨てるようにさっさと帰るのは気分よくありません。

という言葉にひどく共感し、かつ自分がずっとモヤモヤしていたことが晴れた気がしました。


広い世間の中には過労気味の人に「いたわり」を持たずに、上のような発言をする人いるみたいで。。
自分もその立場になるかもしれないのにね。想像力がない人なんでしょうか。
こういう人は、どうしようもなくて論外だと思うんですが、一見、親切っぽく振舞ってくる人の中でも、私は「どうかな」って思う人もいます。
例えば、「プライベート大事にしましょう!QOL大事!飲み会しようぜ、ウェーイ」みたいなの。親切なんだろうけど、イライラする。
そういう発言に対して過労者(?)側は、
「いや、そもそもやらなくていい仕事なら、やってねーし」とか、
「お前の尻拭いしている間、自分の仕事できなかったから、今やってんだろ」とか、
「っていうか、そもそも、これにいたってはお前の仕事だろ!」とかいうのを飲み込んで飲み込んで(飲み込んでないのも多くありますが)生活しているわけで、そこにプラスしてそんなことを言われた日には……キレるしかない。
個人的な話ですが、「QOLの観点で言わせてもらうなら、こっちはあんたとの飲み会に、ライフのクオリティー高くもってませんよぉ。っていうか、プライベート大事にしましょうなら、プライベートに土足で入ってこないでください。お願いします。」といってやりたいです。
ついでに言うなら、うちの職場で「QOL」って言葉を使う人たちは、「QOLって、言葉知ってます?みんな知らない最新の言葉使っちゃう自分カッコイイ」というちょっと時代感覚がずれてる感じの寒すぎる人だからずーっと、馬鹿の一つ覚えみたいに「QOL」「QOL」言って、面倒なんです。
薄っぺらい労働論振り回す暇があったら、もう少し勉強しなさいよ!っていうかそんなことしなくていいから仕事しなさいよ!と心底思います。
自分の職場のことを考えながら書いていると個人的な感情が走りすぎますね。
まぁ、とにかく過労気味の人へのいたわりのなさには、本当にイライラします。
特にこの職業だからかもしれませんが、対人援助職についているにも関わらず、同僚に仕事が偏っているのに手伝いもせず「プライベートの方が大事!」なんて平気で言ってのける人の気が知れません。
ただ、言われてもイライラしない人もいる。この違いは何なんだろうっていうのが次の問題。


過労者よ、それは心配ではなく「マウンティング」ではないか?

一見、親切っぽく見えるそれになぜかイラつくのは、それがマウンティングだと心の奥で知っているからじゃないかと最近思えてきました。
でも、この「心配に見せかけたマウンティング」って、質が悪くて厄介だと思う。こういう「親切っぽい声かけ」に悪意を持つことは、良くないと思われがちだからだ。
どういうことかというと、「この人は私のことを思って『仕事よりもプライベートが大事だよ』って言ってくれてるのに、その人を嫌悪するなんて、私ってひねくれているわ!」とか。
もちろん本当にひねくれているのかもしれない。
過労の時は現実が歪んで見えている場合も多いし。
でも、よく考えてみたら、本当に心配しているか、していなかなんて、単純に空気でわかるって話ですよ。
「仕事しすぎだから調節しましょう」と声をかけてくる人は、2パターンいるということは冷静に考えればわかる。
「心から過労者を心配している人」と、「ただ自分をあげて他人を落としたいマウンティングしたい人」と。(あと、「上から言われて仕方なく言う人」もいるね。)
後者の人たちは、自分が仕事でうまくいかなかったら「仕事ばっかりの人生嫌じゃね?」とかいうし、プライベートうまくいってなかったら、「仕事デキル自分カッコイイ」みたいなモードになるものですよ。
そんな人たちって、普段評価されなくて、とにかく評価されたくてうずうずしてこんな行動に出ちゃうんでしょうけど(そういう人たちも認められる社会になればいいのにね。と頭の片隅では思う)、過労の人たちにマウンティングするのはお門違いってなもんです。
過労で疲れてる人に追い打ちをかけるんじゃないよ!
過労の真っただ中にいる人、そんな人たちに絡まれて、自己嫌悪になることはない。過労の人たちは、無批判に「親切」を受け止め、自分を責めて余計に自分の無能感を深めていくのではなく、「自分のことを心から心配してくれる」理解者をちゃんと見極めることが必要だと思います。



関連記事
konnoe.hatenablog.com



過労者の支援者へ

とはいえ、過労の時って本当に誰も信用できなくなる(自分が一番信用できないんですけどね)のが一番怖い症状だと思うので、誰が自分の味方かを見極めるなんてかなり難易度高いです。
そういったことも、考えに考え抜くの上に、過労者の支援はあるべきなのではないかと思います。
ちなみに、私が過労気味の人へ与えるべき言葉は、「仕事するな」じゃなくて「頑張ってるね」か「ありがとう」だと思います。
過労の人って、無能感にさいなまれてコントロール感を失っている場合が多いと思うんです。止められない。
前にも紹介したけど、私はこの漫画がそれをうまく物語っているなーと思う。

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)

私はそういった人に「仕事するな」なんて言っても、余計に仕事しちゃうと思う。私ならする。
過労者には仕事を辞めさせ、休養させるのが一番です。でも、過労の人は、「できていないこと」や「するべきこと」ばかりに目がいって、自分をコントロールできなくなっている。だから、その時になくすべきは「無能感」、思い出させるべきは「コントロール感」。つまり、過労の人には、そういう風に思える一言がいいんだと思います。優先順位ちゃんと作ろうなんて話は二の次です。感覚として、コントロールできてる感をよみがえらせないと優先順位なんて決められません。
他にもパーッと遊びに行くのも初期の初期段階では「アリ」だと思いますが、本当に「この人、過労だ!休ませてあげなきゃ!」というくらいの人には逆効果だと思います。仕事でいっぱいいっぱいになってるなら、遊んでもそれは一時の逃げでしかないんだから。(っていうかそれで解決するような人なら、そこまでの過労にならないと思う。)それなら、その余裕で仕事を手伝うか、仕事が偏らないような組織を作っていくことに精を出してあげればいいと思います。

まぁ、みんな自分のことに一生懸命になりすぎて周りが見えないし、疲れすぎて周りを助ける余裕なんてないものかもしれませんが、どうにかみんなで気持ちよく働ける環境を、自分自身のためにも作りましょうよ。



過労の人へ

いつもお疲れ様。それに尽きる。過労の人がした方がいいのは、自分の人生の手から離れた舵に手をつけ、コントロールを取り戻そうとすること。でも難しいですよね~。
一番は自分を責めないことです。逆説的だけど、「自分の気持ちをうまくコントロールできない」、そんな自分を責めないこと、頑張っているよと応援してあげることがコントロールを取り戻すきっかけになるかもしれない。
時には周りにイライラして、自分がひねくれているように思う時もあると思います。まぁその可能性もなきにしもあらずですが、仕方がない。それが正当だったかどうかなんて過労を抜け出してから考えよう。
自分が思うギリギリ限界の5歩前くらいで休養を取って。ギリギリまで頑張って無理だったら逃げればいいと思っているなら、それは甘い。逃げるという選択肢がなくなってしまうからだ。だからギリギリ限界まで頑張らないこと。
過労のあなたは本当に仕事を大事にしている人だと思う。不真面目な人なら投げ出すもの。
だからこそ、あなたとあなたが大切に思う人・ことを守るために、あなた自身を大切にする選択を増やしてください。
まぁ、手始めにこんなブログ読まずに寝ましょう。


とにかく労働者のみなさん、気持ちよく働きましょう。

明日は、連休明け。こんな記事をせっかく書いたので、みんなが自分の仕事が好きな状態で仕事に向かっていけるような、社会にするために自分自身に何ができるか考えて、行動してみようと思います。
労働者の皆さん、ともに健やかに働きましょう。

メディアマーカーを終了します。って!!!!!!!!

f:id:konnoe:20181007161644p:plain

メディアマーカーが終了するらしい

仕事が終わって何の気なしに、はてブを見てたら、衝撃のブックマークが!!

mediamarker.net

突然でありますが、2019年1月20日をもって当サービスを終了させていただきます。

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
私の愛しい読書管理サービス、メディアマーカーがサービス終了になるらしい(´;ω;`)



突然すぎるよ!本当に!

すでに、Amazonデータを利用する新規登録などはできなくなっています

気づかなかったああああああ!!
とか、いいつつ、動くんじゃない?と思って登録しようとしてみたら、

f:id:konnoe:20181007162753p:plain

嘘じゃなかったー!


そういえば、このブログの端にブログパーツとして貼り付けしたかったんだけど、いつまでも表示されていなかったんですけど、
あれは私の貼り付け方が悪いんじゃなくて、もしかしてこの前兆だったのでは?!

サービス終了の理由は、

携帯端末向けデザイン構築などのAmazonアソシエイト規約違反によって、
2017年3月に当サービスのAmazonアソシエイトアカウントが削除されました。

それに伴い、アクセス制限などの制約を受けてきましたが、
このたびAmazonからのデータ提供が完全に停止されたためサービス運営が継続不可能となりました。

と書いてあった。よくわからんけど、Amazonさん勘弁してくれよぉ。
AmazonさんはAmazonさんの方で「メディアマーカーの作者さん、勘弁してくれよ」って感じかもしれない)

今後の話

調べてみると、私はメディアマーカーを2007年から使っているようで、もう11年の付き合いということになる。
この10年間、私は本とともに生きたといっても過言ではないくらい(過言かもしれない)、本とともに歩んできた。
メディアマーカーには、その10年の私と本の歴史が登録されているのだ。
そう考えると本当に悲しい。
そして何が悲しいってそんな感傷に浸っている間もなく、サービス終了(2019年1月20日)までにどこか別の読書管理サービスに移って、過去のデータを移行しなければならない。
いや、待て。例えば「この休み中に読んだ本はどこに登録するの??」と考えたときに、早急に移らないと登録する場所が亡いじゃないか?!
もうひとつ、やらなければならないことを発見した。このブログにはメディアマーカー関連の記事もあるし、リンクがメディアマーカーになっているものもたくさんある。その記事やリンクをどないかしないと!
あー!やることありすぎる。

まとめ

  • 今後すること


私の過去の記事を読んで登録する人がいたら、可哀そうなのでいったんこのブログのメディアマーカー系の記事を下書きに戻すことから始めようと思います。
なぜ、削除せずに下書きだって?「冗談でしたー」とか、あるかもしれないしさ。…たぶん、ない。

今、メディアマーカー使ってる皆様ー!
どこに引っ越ししますかー!
教えてくださーい!!