konnoe’s blog

読書と旅が趣味。人生に疲弊してみたり、希望をもってみたり、、、

2020年上半期はポッドキャストが熱かった(私の中で!)

今週のお題「2020年上半期」
f:id:konnoe:20200621195824j:plain

久しぶりのブログ更新……

4月、5月は、コロナで外出自粛のために、家にいる時間が長くてたくさんブログを更新できるだろうと思っていたのですが、結局、更新せずに7月を迎えてしましました。(そして7月も終わりそう…もう2020年後半戦です)
更新しなかったのは、いつも通りの私の怠惰もあるのですが、自分の中でアウトプットよりインプットが盛り上がっていたのもあって、ブログなんかも書くより読む専門になっていました。
いろいろなインプットの仕方があるのですが、最近の私のマイブームは、Podcastです。2020年の前半はPodcastばかり聞いていました。Podcastは、ご存知の通りインターネット上のラジオです。「ながら」で聞けるので、車の中などでも聞いてます。
今日はその中で4つ、お気に入りのポッドキャストを紹介します。

おすすめのポッドキャスト

1、こんにちは未来

open.spotify.com

NY在住のジャーナリスト 佐久間裕美子(ゆみちゃん)とコンテンツ・メーカー「黒鳥社」の若林恵(わかさん)の盟友2人が、音楽、アート、政治、ビジネス、ライフスタイル、メディアまでカテゴリーにとらわれず縦横無尽に語りつくすトークセッション。

アメリカ社会や日本社会について佐久間さんと若林さんがひたすら話すポッドキャスト。自分の社会に対する問題意識なんかと通ずるものがあって、非常に勉強になります。なんとなーく、社会を見ていると、不寛容であったり、分断されていたりする感じがあって、科学技術や経済が発展していて解決されていくのかと思えば、そうでないところが多くあって、前時代的な思考であるのに薄々気づきつつ、技術の発展についていけば、みんな幸せになれるという幻想にいつまでもしがみついたまま格差社会が、世界全体で広がってきているような(一文が長い!)……そんな風に感じてるんですよね。自分自身もそれを言語化できていなくて、なんとなく「社会の動き、なんかキモい」というわけのわからん気持ちでしかなかったんだけど、それを鮮明化させてくれる番組です。でも未来に悲観するのではなく、あくまでも「こんにちは未来」のそのタイトル通り、未来に希望を持てるようなそんなことを思わせてくれるポッドキャストです。「ダイバーシティ」とか「サスティナビリティ」とか「ヒューマンライツ」に興味がある方は「そうそう!」とか「なるほど!」ってなると思います。



2、歴史を面白く学ぶコテンラジオ ( COTEN RADIO)

open.spotify.com

歴史を愛し、歴史を知りすぎてしまった歴史GEEKどもがお届けする歴史インターネットラジオです。
日本と世界の歴史を「おもしろく」「おかしく」、たまには「ディ~プに♡」語ります。
私達が日常的に直面する悩みも、世の中の難しい流れも、職場の人間関係も!?歴史を知れば解決できるかも!?

歴史に詳しくない株式会社BOOKの 樋口さんが、歴史大好き株式会社コテンの 深井さん、ヤンヤンさんに教えてもらいながら、歴史好きになっていくようなポッドキャスト。人気があるので、ポッドキャストを聞き始めたときから、この番組は知っていたんだけど「トリビア的な歴史の面白さについて語るような番組だろう」と高を括って聞いていなかったんだけど、ある時「今の時代になぜリベラルアーツが必要なのか?」という回を偶然聞いて、「何、この番組!SUGEEEEEEEEE」となって以来、ハマっております。
www.youtube.com
この回では、

リベラルアーツとは今までの自分では持ち得無かった新しい世界理解のための「フレームワーク
②既存の思考フレームワークリベラルアーツを押し込んでも、それは単なる「雑学とハウツー」のであって「リベラルアーツ」ではない
③複雑多様化する社会において、複数の価値観の軸を持つことがそれぞれの人に合った「幸せ」の実現に繋がり、リベラルアーツはその機能を持っている

ということが語られており、「どうせ歴史ポッドキャストなんて雑学との羅列と、無理やりこじつけた人生論とか経営論とかだけでしょ」と考えていた私をはったおしてくれました。社会や人生の見方をこんなに変えてくれるんですね、歴史って。
メインのCOTEN株式会社の深井さんの歴史を通じて得た「どんな人も、生きているだけで価値がある。」という理念も本当に勉強になります。
note.com
さっきから雑学を批判してるっぽいけど、普通に雑学としてもかなり面白い番組です。YouTubeでも配信しているのでご興味のある方はそちらでも!



3、三原勇希 × 田中宗一郎 POP LIFE: The Podcast

open.spotify.com

プレイリスト〈POP LIFE〉でお馴染み、三原勇希&田中宗一郎をホストに、毎回ゲストを迎え、音楽、映画、様々なポップ・カルチャーを巡る「超・雑談」によって時代や社会の変化、そこに宿る興奮をキャッチ!

ポップカルチャーにほとんど縁のない私のような人間でも楽しめるプログラム。「いろんなカルチャーをミックスしながら、今、この瞬間に何が面白いのか、そしてその向こう側にはどんな時代背景があるのか、台本なしに超雑談形式でお届けする番組です」と最初にうたわれているように、ポップカルチャーについて背景まで説明してくれるので、ポップカルチャーに疎くても全然ついていける。私は、最初、なんとなくこの番組を聞いていたんだけれど、ちょうどウジウジ悩んでいた時に、ホストのタナソー(田中宗一郎)が「自分の悩みから離脱する方法は、もっと大きい問題…社会にある問題とかにぶつかっていけばいい」とか、「個人の悩みったって、社会の矛盾が内在化しているだけなんだから、そこに悩まなくてもいいじゃんって思っちゃう」みたいな発言(うろ覚え)をしていて、勇気づけられたことがきっかけで、この番組をしっかり聞くようになりました(確か両方ともスーパーオーガニズムのオロノがゲストの時だったような…)、社会の見方みたいなものや、そこに生きる自分の在り方なんかをいろいろ考えさせてくれます。
ちょうど、これを書いている時の最新のプログラムの紹介が

2010年代というのは、富や機会を奪われた持たざる者が牙をむき、平等と全体性を獲得しとうとする力学が階級闘争へと歪められてしまった時代(©︎田中宗一郎/『2010s』より)。つまり、経済格差、ジェンダー・イコーリティ、ポリティカル・コレクトネス、パワー・ハラスメント、セクシュアル・ハラスメント――様々なイシューを乗り越え、マイノリティの立場を是正し、自由と平等を獲得しようとするメカニズムが無益な政治闘争へと置き換えられてしまい、分割統治を促してしまう危険性を孕んでいる今の時代。そんな2020年において、世代、思想、育ったエリア、マジョリティかマイノリティか――それぞれまったく違う立場やアイデンティティを持った者同士が「共通の問題意識」を共有した上で穏やかに会話し、互いをカジュアルに批判しあったりすることが出来るのか?

こんな感じで全3回中、1回目を聞いたけど、めちゃ面白そうなので超期待しています。


4、あなたの「やめられない」は、病気じゃないですか?依存症についてアレコレ語る

radiotalk.jp

やめようと思ってもやめられない。どんなに周りから責められても、失敗しても、心から反省しても、自分で止めることができない…それはもしかしたら依存症という脳の病気かもしれません。
厚労省の依存症啓発漫画「だらしない夫じゃなくて依存症でした」の作者・三森みさと、依存症者のゲストと一緒に依存症の知識の啓発をしながら雑談してるラジオです。

「啓発」っていっても、「クスリ、ダメ!ゼッタイ!」って感じではなく(いや、だめなんだけど)、そういう啓発にに潜む問題にも焦点をあてたような話が多いです。昔、知り合いが「社会が依存症に対して知識がなさすぎる」と憤慨していたが、私も何もわかっていなかったので、ピンと来ていなかったんだけど、この番組をもっとはやく聞けば良かったなとその知人を思い出した。さっきの「三原勇希 × 田中宗一郎 POP LIFE: The Podcast 」の時に、社会のゆがみや矛盾が内在化する云々…の話をしましたが、こういう依存症こそ、その歪みを受けている最たるもので、それを個人のせいにして「意志が弱い」だの「甘え」だの自己責任論を振りまいてきたことに対して、私も無批判だったし、考えなきゃいけないなと心から思いました。自分自身も環境さえ揃えば何かの依存症だっただろうし(そもそも依存症っぽい時もあったような気がするが)、それは私以外の人もそうであって、社会全体でもう少しメンタルヘルスについて考えていかなければいけないんじゃないだろうか(特に日本!)と思います。
本もおすすめです。

だらしない夫じゃなくて依存症でした

だらしない夫じゃなくて依存症でした

  • 作者:三森 みさ
  • 発売日: 2020/03/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




おすすめのポッドキャスト教えてください

私はこれらのポッドキャストspotifyで聞いてます。いくつか他のアプリも試したけれども、その中で一番操作しやすかった。あと番組によったら、このアプリじゃないと聞けない!みたいなものもあるんですね。面倒だな。

スポティファイ
スポティファイ
開発元:Spotify Ltd.
無料
posted withアプリーチ

今、ハマって、家でも外出時でも、ずーっとポッドキャストばかり聞いてます。
皆様、もし面白い番組があったら、ぜひ教えてくださいませ。