はてなブログに移ってきてからいつの間にか1か月たちました。
いつも読んでくださっている方、ありがとうございます。
前にも書いたように私のブログ歴は
はてなダイアリー→ジュゲム→fc2ブログ→ここ(はてなブログ)
な感じで「どうせまた飽きるだろう」と思っていたのですが、今までの中で一番ブログを書くのが楽しく、また記事も多く書いて、訪問してもらえる機会も多かったように思います。1か月のブログの振り返りを記念に残しておこうと思います。
↑一日だけ妙に多い(笑)
アクセス数:768
投稿数:22
読者数:59人
総スター数:
来ていただいた方、本当にありがとうございます。
人の目を気にしすぎていたのか?あるいは気にしていなかったのか?
私はこのはてなブログに行きつくまでは、ひたすらアクセス数を見て一喜一憂(1人、2人くらいしかなかったんですけれど)しては、やる気をなくすパターンでした。
このはてなブログに移ってからは、なぜかそれが気にならず、記事を書いたり、人のブログを読むのに夢中になって過ごせた1か月でした。アクセス数とか気にしない方が結果的にアクセス数が伸びる(伸びたって言っても、そんなに多いわけじゃございませんが。当社比です。)という皮肉な結果でした。
そして感覚的にいつもと違うと思ったのは、見に来てくれる人数や読者数が増えれば増えるほど、「嬉しい!」というより、「怖い」って感じたことです。もちろん好みや考え方の違いとかは、いろいろあるけれども、「わざわざ見に来てくれているのに誰かを傷つけるようなこと書いてないかな」と不安でした。こんなに読んでくれているんだから、もっと謙虚な気持ちで丁寧に書かなきゃなぁと思わせていただいております。頑張ります!
目標は100記事書くこと。
はてなに来るまでのブログを考えると、1か月単位の記事の投稿数も一番多かった。ブログを多く書くことを目標にしちゃうと質が下がるんじゃないかと思っていたんですが、むしろ前よりは中身あること書いているなぁ(くだらないことばかり書いていますが、当社比です。)と読み返して思います。ある程度、量を書かないとだめなのかナ。というわけで、私の近々の目標は100記事書くことです。今日のこの記事で61コ目。頑張ります!
ちなみに、一番よく読まれた記事は
konnoe.hatenablog.com
です。
よく読まれた記事がどれなのか調べる方法がわからなかったので「たぶん」ですが。また勉強しておきます。この記事に、はてブされた時が一番アクセス数が上がっているし、最近の注目記事にこれが上がっているのできっとこの記事だと思います。読み返してみると、卑屈な書き方をしているな~とも思いますが(根が卑屈なのでしかたがないですね)、今、いろんなことにこだわっている原点に気が付けた気がします。自分の生き方を通して、社会にも目を向けていけたらいいなって思います。頑張ります!
これからもよろしくお願いします。