konnoe’s blog

読書と旅が趣味。人生に疲弊してみたり、希望をもってみたり、、、

過労者に対しての周りの関わり方

f:id:konnoe:20180917182001j:plain

今週の三連休も出勤です。いや、部活で自分も楽しかったのでいいのですが。まあ、そういうことが積み重なって、過労になっていくのに…

ええと、今日は「過労問題」について書きます。「働きすぎてしんどくなっている誰か」のためになればいいな、と思って書きますが、「過労問題」に関しては個人的なイライラもあるので自制心をもちつつ書きます(制御できるかは自信がないですが。)。時にはそういう怒りも大事なんだってことにしておきます。

「時間削ればいい」ってもんじゃぁ、ないでしょ

ブラック企業」という言葉が世間を賑わせて、数年…という感じですが、世間一般のブラック率はどんなものなのですかね。
うちの職場は「ブラック企業」というより、業界全体がブラックな感じもしなくもない(というかそもそも企業じゃないってね)。
働き方改革」なんて言葉もたくさん出回ってますが、改革されてるんだろうか。
私なんてひねくれてるので、「働き方改革」を声高に言っている管理職たちに「時間だけ減らしとけば上から怒られずに済むだろう」という精神を見て、さらにイライラするという悪循環に陥っています。もちろん本当の意味で、こっちのことを考えてくれてる管理職もいるんですがね。
でも、周りを見回しても、こういうイライラは、私だけではないと思うんですよね。
「過労」が苦しいのは、その労働時間「だけ」が問題なのではなく、そこに付随する労働環境や人間関係も、大きいのだろうと思います。だから、時間を少なくしたところで、複合的にいろんなものが変わらない限り、どこかで歪みが出て、結局しんどい思いをするのではないかとここ最近、頓に思います。


残業を馬鹿にする人、過労を馬鹿にする人

先日たまたま、はてなブログをうろついている時に、この記事に出会って、
www.yutorism.jp
そこの

個人的な意見なんですけど『残業ばっかしている人ってバカなの?仕事出来ないの?そんなに残業代がほしいの?他にすることないの?』と上から目線で見てくる人はあんまり好きでは有りません。 (わたしもいつもどちらかと言うとバカにされているほうですし。。。)
たまたま運が悪かった時もありますし、どうしても必要なときもあるでしょう。
私個人の感情としては、遅くまで残って頑張っている人を、見捨てるようにさっさと帰るのは気分よくありません。

という言葉にひどく共感し、かつ自分がずっとモヤモヤしていたことが晴れた気がしました。


広い世間の中には過労気味の人に「いたわり」を持たずに、上のような発言をする人いるみたいで。。
自分もその立場になるかもしれないのにね。想像力がない人なんでしょうか。
こういう人は、どうしようもなくて論外だと思うんですが、一見、親切っぽく振舞ってくる人の中でも、私は「どうかな」って思う人もいます。
例えば、「プライベート大事にしましょう!QOL大事!飲み会しようぜ、ウェーイ」みたいなの。親切なんだろうけど、イライラする。
そういう発言に対して過労者(?)側は、
「いや、そもそもやらなくていい仕事なら、やってねーし」とか、
「お前の尻拭いしている間、自分の仕事できなかったから、今やってんだろ」とか、
「っていうか、そもそも、これにいたってはお前の仕事だろ!」とかいうのを飲み込んで飲み込んで(飲み込んでないのも多くありますが)生活しているわけで、そこにプラスしてそんなことを言われた日には……キレるしかない。
個人的な話ですが、「QOLの観点で言わせてもらうなら、こっちはあんたとの飲み会に、ライフのクオリティー高くもってませんよぉ。っていうか、プライベート大事にしましょうなら、プライベートに土足で入ってこないでください。お願いします。」といってやりたいです。
ついでに言うなら、うちの職場で「QOL」って言葉を使う人たちは、「QOLって、言葉知ってます?みんな知らない最新の言葉使っちゃう自分カッコイイ」というちょっと時代感覚がずれてる感じの寒すぎる人だからずーっと、馬鹿の一つ覚えみたいに「QOL」「QOL」言って、面倒なんです。
薄っぺらい労働論振り回す暇があったら、もう少し勉強しなさいよ!っていうかそんなことしなくていいから仕事しなさいよ!と心底思います。
自分の職場のことを考えながら書いていると個人的な感情が走りすぎますね。
まぁ、とにかく過労気味の人へのいたわりのなさには、本当にイライラします。
特にこの職業だからかもしれませんが、対人援助職についているにも関わらず、同僚に仕事が偏っているのに手伝いもせず「プライベートの方が大事!」なんて平気で言ってのける人の気が知れません。
ただ、言われてもイライラしない人もいる。この違いは何なんだろうっていうのが次の問題。


過労者よ、それは心配ではなく「マウンティング」ではないか?

一見、親切っぽく見えるそれになぜかイラつくのは、それがマウンティングだと心の奥で知っているからじゃないかと最近思えてきました。
でも、この「心配に見せかけたマウンティング」って、質が悪くて厄介だと思う。こういう「親切っぽい声かけ」に悪意を持つことは、良くないと思われがちだからだ。
どういうことかというと、「この人は私のことを思って『仕事よりもプライベートが大事だよ』って言ってくれてるのに、その人を嫌悪するなんて、私ってひねくれているわ!」とか。
もちろん本当にひねくれているのかもしれない。
過労の時は現実が歪んで見えている場合も多いし。
でも、よく考えてみたら、本当に心配しているか、していなかなんて、単純に空気でわかるって話ですよ。
「仕事しすぎだから調節しましょう」と声をかけてくる人は、2パターンいるということは冷静に考えればわかる。
「心から過労者を心配している人」と、「ただ自分をあげて他人を落としたいマウンティングしたい人」と。(あと、「上から言われて仕方なく言う人」もいるね。)
後者の人たちは、自分が仕事でうまくいかなかったら「仕事ばっかりの人生嫌じゃね?」とかいうし、プライベートうまくいってなかったら、「仕事デキル自分カッコイイ」みたいなモードになるものですよ。
そんな人たちって、普段評価されなくて、とにかく評価されたくてうずうずしてこんな行動に出ちゃうんでしょうけど(そういう人たちも認められる社会になればいいのにね。と頭の片隅では思う)、過労の人たちにマウンティングするのはお門違いってなもんです。
過労で疲れてる人に追い打ちをかけるんじゃないよ!
過労の真っただ中にいる人、そんな人たちに絡まれて、自己嫌悪になることはない。過労の人たちは、無批判に「親切」を受け止め、自分を責めて余計に自分の無能感を深めていくのではなく、「自分のことを心から心配してくれる」理解者をちゃんと見極めることが必要だと思います。



関連記事
konnoe.hatenablog.com



過労者の支援者へ

とはいえ、過労の時って本当に誰も信用できなくなる(自分が一番信用できないんですけどね)のが一番怖い症状だと思うので、誰が自分の味方かを見極めるなんてかなり難易度高いです。
そういったことも、考えに考え抜くの上に、過労者の支援はあるべきなのではないかと思います。
ちなみに、私が過労気味の人へ与えるべき言葉は、「仕事するな」じゃなくて「頑張ってるね」か「ありがとう」だと思います。
過労の人って、無能感にさいなまれてコントロール感を失っている場合が多いと思うんです。止められない。
前にも紹介したけど、私はこの漫画がそれをうまく物語っているなーと思う。

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)

私はそういった人に「仕事するな」なんて言っても、余計に仕事しちゃうと思う。私ならする。
過労者には仕事を辞めさせ、休養させるのが一番です。でも、過労の人は、「できていないこと」や「するべきこと」ばかりに目がいって、自分をコントロールできなくなっている。だから、その時になくすべきは「無能感」、思い出させるべきは「コントロール感」。つまり、過労の人には、そういう風に思える一言がいいんだと思います。優先順位ちゃんと作ろうなんて話は二の次です。感覚として、コントロールできてる感をよみがえらせないと優先順位なんて決められません。
他にもパーッと遊びに行くのも初期の初期段階では「アリ」だと思いますが、本当に「この人、過労だ!休ませてあげなきゃ!」というくらいの人には逆効果だと思います。仕事でいっぱいいっぱいになってるなら、遊んでもそれは一時の逃げでしかないんだから。(っていうかそれで解決するような人なら、そこまでの過労にならないと思う。)それなら、その余裕で仕事を手伝うか、仕事が偏らないような組織を作っていくことに精を出してあげればいいと思います。

まぁ、みんな自分のことに一生懸命になりすぎて周りが見えないし、疲れすぎて周りを助ける余裕なんてないものかもしれませんが、どうにかみんなで気持ちよく働ける環境を、自分自身のためにも作りましょうよ。



過労の人へ

いつもお疲れ様。それに尽きる。過労の人がした方がいいのは、自分の人生の手から離れた舵に手をつけ、コントロールを取り戻そうとすること。でも難しいですよね~。
一番は自分を責めないことです。逆説的だけど、「自分の気持ちをうまくコントロールできない」、そんな自分を責めないこと、頑張っているよと応援してあげることがコントロールを取り戻すきっかけになるかもしれない。
時には周りにイライラして、自分がひねくれているように思う時もあると思います。まぁその可能性もなきにしもあらずですが、仕方がない。それが正当だったかどうかなんて過労を抜け出してから考えよう。
自分が思うギリギリ限界の5歩前くらいで休養を取って。ギリギリまで頑張って無理だったら逃げればいいと思っているなら、それは甘い。逃げるという選択肢がなくなってしまうからだ。だからギリギリ限界まで頑張らないこと。
過労のあなたは本当に仕事を大事にしている人だと思う。不真面目な人なら投げ出すもの。
だからこそ、あなたとあなたが大切に思う人・ことを守るために、あなた自身を大切にする選択を増やしてください。
まぁ、手始めにこんなブログ読まずに寝ましょう。


とにかく労働者のみなさん、気持ちよく働きましょう。

明日は、連休明け。こんな記事をせっかく書いたので、みんなが自分の仕事が好きな状態で仕事に向かっていけるような、社会にするために自分自身に何ができるか考えて、行動してみようと思います。
労働者の皆さん、ともに健やかに働きましょう。